GRASPERS

”らしさ”を輝かせる
ブランディングデザイン会社

2025.05.06 デザインの話

ショップカードやポストカードでつながる想い ― お客様との距離を縮める紙のコミュニケーションツール

ショップカードやポストカードでつながる想い ― お客様との距離を縮める紙のコミュニケーションツール

日々、デジタルな情報が溢れる現代において、手に取れる紙の温かみは、どこか心に残る特別な存在です。ショップカードやポストカードは、そんな“紙”ならではの魅力を活かしたツールであり、あなたのブランドやお店の想いを伝える大切な役割を果たします。

ショップカードとは?

ショップカードは、店舗の名刺とも言える存在です。お店の情報を簡潔に、そして印象的に伝えるために欠かせないアイテムです。名前、住所、電話番号、営業時間、WebサイトやSNSのQRコードなど、必要な情報をコンパクトにまとめ、来店されたお客様に手渡したり、レジ横に設置したりして使用されます。

ショップカードはただの「情報カード」ではありません。デザインや紙質、色使いによって、お店の世界観を直感的に伝えることができるため、ブランドイメージの構築にも大きく貢献します。例えば、ナチュラル系の雑貨屋であればクラフト紙を使用した温もりのあるデザイン、スタイリッシュな美容室であればモノトーンを基調としたシンプルで洗練されたデザインなど、お店の個性を視覚的にアピールすることができます。

また、ショップカードにはリピート来店を促すための仕掛けを加えることもできます。例えば「次回10%OFF」のクーポン付きにしたり、スタンプカードの役割を兼ねたりすることで、実用性と販促効果を高めることができます。

ポストカードとは?

ポストカードは、手紙としても飾りとしても使える万能なコミュニケーションツールです。ショップカードと比べるとやや大きめのサイズで、ビジュアルをより大胆にアピールできるのが特徴です。商品やサービスの紹介はもちろん、季節ごとのご挨拶やキャンペーン告知、イベントの案内など、さまざまな用途で活用されています。

ポストカードの魅力は、「送る」「渡す」「飾る」ことができる点にあります。お客様への感謝の気持ちを込めたメッセージカードとして送ることで、より深い関係性を築くことができます。また、アート性の高いデザインを施せば、受け取った方が自宅に飾りたくなるような“作品”にもなりえます。それはつまり、お店のイメージが長く記憶に残るということでもあります。

さらに、最近ではポストカードを商品そのものとして販売するお店も増えています。オリジナルのイラストや写真を使用したポストカードは、ちょっとしたお土産やプレゼントにも最適です。季節感を意識したデザインや限定バージョンなどを用意すれば、コレクション性も高まり、リピーターの獲得にもつながります。

紙媒体だからこその価値

デジタル全盛の時代だからこそ、紙のもつ質感や温かみが新鮮に感じられることがあります。スマートフォンの画面上では味わえない、触れる感覚、厚み、匂い――紙は五感を通して人の心に訴えかける力を持っています。

ショップカードやポストカードは、その小さなサイズの中に、情報だけでなく、想いや世界観をぎゅっと凝縮することができます。お客様がふと財布から取り出した時、机の引き出しから見つけた時、その一枚がきっかけでまたお店を訪れてくれるかもしれません。そんな“未来のお客様”とのつながりを作るための、さりげなく、でも力強いツールが、ショップカードとポストカードなのです。

最後に

あなたのブランドやお店の魅力を伝える手段として、ショップカードとポストカードを活用してみませんか?プロのデザイナーに依頼するのも良し、自分自身で想いを込めてデザインするのも良し。大切なのは、紙の一枚一枚に心を込めることです。きっとその想いは、お客様にも届き、長く愛されるブランドづくりにつながっていくことでしょう。