GRASPERS

”らしさ”を輝かせる
ブランディングデザイン会社

2025.07.09 デザインの話

プロモーションムービーで伝えるブランドの魅力と価値

プロモーションムービーで伝えるブランドの魅力と価値

目次

 

  • プロモーションムービーが選ばれる理由

  • 伝わるストーリーを組み立てる大切さ

  • 映像だからこそ届けられる臨場感

  • ターゲットに合わせた演出の工夫

  • ムービーは作って終わりではありません

 


 

プロモーションムービーが選ばれる理由

 

プロモーションムービーは、短い時間の中で会社やブランド、サービスの魅力を直感的に届けられる強力なツールです。言葉だけでは伝わりにくい空気感、写真だけでは表現しきれないストーリーや熱量……そうしたものを映像の力でしっかりと見た人の心に届けることができます。展示会、SNS、Webサイト、店頭ディスプレイなど活用の幅も広く、さまざまな場面で選ばれ続けています。


 

伝わるストーリーを組み立てる大切さ

 

どんなにきれいな映像でも、ストーリーがまとまっていなければ心には届きません。だから私たちは、「どんな流れで、どんな気持ちになってもらいたいか」を大切に考えています。冒頭で興味を引き、サービスや商品の強みを分かりやすく伝え、最後には「もっと知りたい」「問い合わせしたい」という気持ちになる流れを組み立てます。映像のテンポやナレーションのトーン、音楽の選び方まで、ストーリー全体の心地よさを大切にしています。


 

映像だからこそ届けられる臨場感

 

プロモーションムービーの大きな魅力は、やはりその「臨場感」にあります。たとえば工場や店舗の中の様子、商品が使われる場面、働く人たちの表情……静止画や文字では伝わりにくい“その場の空気”をダイレクトに届けられるのが映像です。だからこそ私たちは、カメラの動かし方や撮影の角度、光の使い方まで細かく意識し、「見た人がその場にいるように感じられる映像」を心がけています。


 

ターゲットに合わせた演出の工夫

 

ムービーは「誰に見てもらうか」によって表現の仕方が大きく変わります。たとえば若い世代に向けたSNS用の動画ならテンポよく、キャッチーな音楽や文字演出を取り入れます。一方で企業向けのプレゼン動画であれば、落ち着いたナレーションと分かりやすい図解を重視します。私たちは、まずターゲットを明確にし、その人たちに一番届く映像表現を一緒に考えていきます。

 


 

ムービーは作って終わりではありません

 

プロモーションムービーは完成して終わりではなく、「どう活用するか」がとても大切です。どこに掲載するのか、どんなタイミングで流すのか、SNSならどんな見せ方が効果的か……完成後の運用まで含めてサポートできることが、私たちの強みです。「どんな映像が必要か分からない」「初めてムービーを作るから不安」そんなときも、ぜひ気軽に相談してくださいね。一緒に目的に合った映像をつくり、成果につなげていきましょう。