GRASPERS

”らしさ”を輝かせる
ブランディングデザイン会社

2025.08.21 デザインの話

入社して4ヶ月経って感じた3つのこと

入社して4ヶ月経って感じた3つのこと

GRASPERSの新人デザイナーの大平です。

デザイン会社に入社して、気がつけば4ヶ月が経ちました。入社1ヶ月の頃に書いたブログでは、「学生とプロの意識の差が少しずつ埋まってきた」と感じていましたが、そこからの3ヶ月間で、さらに環境も、そして自分自身の意識も大きく変わったように思います。

 

1ヶ月の時と比べて、成長したこと・変化

日々の業務にもだんだんと慣れてきた中で、最近はお客様と直接やりとりをさせていただく機会も増えてきました。入社当初は、社内の確認や制作作業が主だった私にとって、お客様と関わるというのは新しい挑戦でした。やりとりの中では、自分が「プロのデザイナーである」という意識をより強く持たざるを得ません。そうした強制的な意識の切り替えが、自分を少しずつ成長させてくれているようにも感じています。

もともとデザイン経験は少しありましたが、「誰かのために」「目的に沿って」制作するということは、やはり想像以上に責任のあることだと日々実感しています。お客様にプロのデザイナーとして丁寧に向き合うこと、伝える力を磨くことに力を入れて取り組んでいます。

 

先輩や他部署の方との関わり

社内での関わり方にも変化がありました。最近では、案件の制作の一部だけでなく、初期の打ち合わせから参加させていただく場面が増えています。打ち合わせではデザイナーだけでなく、ディレクターさんも同席されるため、他職種とのやりとりも少しずつ経験できるようになってきました。デザインを制作する際にも、ディレクターさんに確認をご依頼する機会も増えました。ディレクターさんやプランナーさん、オフィスサポーターさんとも、もっと仲良くなれるよう機会があれば業務以外のことでも積極的にお話しするよう心がけています。また、私を含め現在5人いるデザイナーチーム内での交流も増えました。日々の業務の中で迷ったことや判断に悩んでいることを交流しているて、新人の私は先輩デザイナーさんたちのやり取りを見て日々勉強になっています。

 

今後の目標

そして今、改めて感じているのは「慣れてきたからこそ、次の課題に取り組まなければならない」ということです。最近では、ある程度の業務を一人で考えて動く場面も出てきました。その中で「初めてのことが重なると焦ってしまう」「デザイン以外の業務に時間を取られてしまう」などの、自分自身の弱さや改善点も少しずつ見えてきています。今後は、限られた時間の中でミスなく、かつ効率よく進めていけるように、日々のスケジュール管理を徹底していきたいと思っています。そのためにも、数分悩んでも分からない、答えが出ない時は相談する!のように小さなことから始めていきたいです。

入社からの4ヶ月間は、環境の変化も自分の変化もたくさんありました。これからも、関わる人の期待に応えられるように、一つひとつの仕事に丁寧に向き合っていきたいと思います。